暑い夏が過ぎ去ってようやく涼しくなってきた。けれど、なんだか肌がくすんでいる、肌がゴワゴワする・・・なんてことありますよね?
実はこれは夏の疲れが肌に出ている状態!このまま放置すると老化の原因になってしまいます!
今回は、残暑時期の「夏バテ肌」「疲れ肌」の正しいケア方法を紹介します!
⇒ 夏の「疲れ肌」におすすめのスキンケアアイテム一覧表を見る
夏の終わりは肌トラブルがいっぱい
海にプールにキャンプ、などなど夏のレジャーを満喫した後にやってくる肌トラブル・・・「夏バテ肌」「夏疲れ肌」「夏老け」なんて呼ばれている症状です!
みなさんの肌にもこんな症状が現れていませんか?
・肌がゴワゴワしている
・毛穴が開いている
・毛穴の黒ずみが目立つ
・肌がどんよりくすんでいる
・小じわ・シミが目立つ
・化粧水などの入りが悪い
・メイクのノリが悪い
これらはすべて夏のダメージが肌に蓄積されて肌が悲鳴を上げている証拠!
放っておくと老化の原因になってしまいます。
このような「夏バテ肌」には、いつもと違ったスペシャルケアが必要ですよ。
夏に蓄積される肌ダメージとは?
紫外線によるダメージ
実は、肌が老化する原因の8割が紫外線が原因で起こると言われています。
紫外線を浴びることによって肌にダメージが蓄積され、シミやしわ・たるみといった「光老化」が起きるのです。
乾燥・毛穴の開き
紫外線のダメージにより、肌のバリア機能が低下し、肌内部の水分がどんどん蒸発していきます。
しかし、夏は湿気が多く、汗もかくため、肌の乾燥に気づかないことが多く、涼しくなってくる秋口にトラブルを感じやすいのです。
また、肌に潤いや弾力を与えるコラーゲンやエラスチンが破壊されるので、肌のキメが乱れ毛穴がパックリ開いた状態になってしまいます。
シミ・くすみ
紫外線を浴びることで、メラニンの生成が活発になり、シミやくすみの原因になります。
通常なら、メラニン色素は肌のターンオーバーとともに排出されます。しかし、紫外線によって活性酸素が発生し、細胞の生まれ変わりの周期が乱れてしまうため、メラニン色素がそのままシミやくすみとなって定着してしまうのです。
ゴワゴワ肌
肌のターンオーバーが乱れると、肌に古い角質が残った状態になり、肌の表面が硬くゴワゴワになってしまいます。普段のスキンケアが浸透しにくい時や、メイクのノリが悪い時などは、古い角質が溜まっている状態でしょう。
日焼け止めのダメージ
なんと、日焼け止め自体からも肌はダメージを受けています。特にSPF/PAが強いものは肌の水分が奪われ乾燥や肌荒れを招きます。
また、夏の化粧品は水や摩擦に強いものが多く、知らず知らずのうちに肌に負担がかかっているのです。
肌の夏バテ
冷たいものを食べ過ぎたり、エアコンの中に一日中いる生活を送っていると、血行不良になり、クマやくすみがひどくなることも。これは、身体と同じように肌も夏バテを起こしている状態です。
夏の疲れ肌の解消法は?
とにかく保湿が重要!
まずはとにかく保湿ケアを行いましょう。肌にしっかり潤いを補給できるシートマスクやローションパックがおすすめです。
日焼けした後のケアとしてはもちろん、季節の変わり目に肌の不調を感じるときには毎日使用してもOK♪
シートマスク
たっぷり美容液が染み込んだシートマスクは、肌の奥までしっかり水分を補給できるアイテム。ハリや弾力が気になるときや、肌のくすみが気になるときにもおすすめです。
マスクをはがした後は、肌がワントーン明るくなりますよ♪
おすすめ① 我的美麗日記 黒真珠マスク
価格(税込) | 1,598円 |
---|---|
枚数 | 8枚入り |
美容成分 | W真珠エキス、パイナップル果実エキス、アルニカ花エキスなど |
効果 | 保湿、整肌、ハリ、ツヤ |
1枚あたりの価格 | 199円 |
- タヒチ産真珠エキス配合で肌にハリ・艶を与えるシートマスク
- ビタミンCたっぷりのパイナップルエキスで高保湿
- 6種類の整肌成分で肌トラブルを沈静化
ローションパック
ローションパックは、手持ちの化粧水とコットンがあればできる手軽なスキンケア方法。化粧水をたっぷりコットンに染み込ませ、パックのように肌の上に置き、数分間化粧水を浸透させるだけです。化粧水を手でつけるよりもコットンを使う方がより浸透させることができます。
おすすめ② ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー
価格(税込) | 650円 |
---|---|
内容量 | 500ml |
美容成分 | ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K、グリセリン |
特徴 | 保湿、脂性肌、ニキビ、敏感肌 |
- 浸透力の高い化粧水がぐんぐん保湿
- さっぱりした使用感
- 日焼けやニキビを防ぐハトムギエキス配合
- 最強コスパでバシャバシャ使える
開いた毛穴を引き締める収れん化粧水
肌を引き締める成分が配合された収れん化粧水を使用して、開いた毛穴をケアする方法も良いですよ。特に夏の疲れ肌には「ビタミンC誘導体」が配合されたものがGOOD!
毛穴の引き締めだけではなく、メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぐ美白効果があるので、日焼け後にもおすすめです。
おすすめ③ ドクターシーラボ VC100エッセンスローション 高濃度ビタミンC化粧水
価格(税込) | 5,076円 |
---|---|
内容量 | 150ml |
ひきしめ成分 | フラーレン、水溶性プロテオグリカン、オリゴペプチド-24 |
特徴 | アンチエイジング、収れん、ハリ・ツヤ、保湿 |
- 100倍浸透ビタミンCがハリ・ツヤを与えるエッセンスローション
- 3つの引き締め成分で毛穴をキュッと小さく
- エイジング悩みに多角的にアプローチ
- 浸透発酵コラーゲンが肌の隅々まで潤いを届ける
ドクターシーラボ「VC100エッセンスローション」の詳細はコチラ
古い角質を取り除く
ターンオーバーが乱れ古い角質が溜まってゴワゴワになってしまった肌にはピーリングや酵素洗顔がおすすめです。不要な角質を取り除くことで、化粧水や美容液が肌にしっかり浸透するようになりますよ♪
ピーリング
ピーリングは、酸性の薬剤を使用して肌の古い角質や毛穴に詰まった汚れを溶かして取り除くスキンケア方法です。皮膚科やエステなどで受けることもできますが、ドラッグストアなどにはピーリングジェルやピーリング石鹸も販売されているので、自宅で手軽に試したい人におすすめです。
おすすめ④ スキンピールバー AHAマイルド
価格(税込) | 1,296円(4種類トライアルセット) 2,160円(通常価格) |
---|---|
内容量 | 15g×4種類(トライアルサイズ) 135g(通常サイズ) |
ピーリング成分 | グリコール酸(0.6%) |
美容成分 | MS-PMD、トラネキサム酸、ハイドロキノンなど |
- 長年のピーリング研究により生まれた定番ピーリング石鹸
- 肌質によって選べる4種類
- 顔・からだに使用可能
- トラネキサム酸・ハイドロキノン配合で美白効果も◎
美肌に導くピーリング石鹸
「スキンピールバー」の詳細はコチラ
酵素洗顔
酵素洗顔は、普段の洗顔では取り除けない角質を酵素で分解して取り除く洗顔方法です。鼻の角栓や、黒ずみが気になる人におすすめですよ!
おすすめ⑤ suisai ビューティークリア パウダーウオッシュ
価格(税込) | 1,830円 |
---|---|
内容量 | 0.4×32個 |
酵素 | プロテアーゼ(タンパク分解酵素)、リパーゼ(皮脂分解酵素) |
特徴 | 毛穴詰まり・角栓、ニキビ、くすみ |
- 酵素洗顔研究56年の歴史を誇るカネボウの大ヒット商品
- 2種類の酵素とアミノ酸系洗浄成分で潤いキープ
- 個包装タイプで劣化を気にせず使える
- 乾燥が気になるときには普段の洗顔フォームに混ぜて使用しても良い!
美白ケア化粧品を使用する
シミ・くすみの原因であるメラニンの生成を抑える美白化粧品を使用しましょう。美白有効成分のアルブチンやトラネキサム酸、抗酸化作用の強いビタミンC誘導体が配合されている化粧品がおすすめです。
おすすめ⑥ ドクターリセラ スーパーホワイトEX
価格(税込) | 10,260円 |
---|---|
内容量 | 30g |
美白成分 | ピクノジェノール、フラーレン、αアルブチン、APPS、キガホワイト |
特徴 | 美白、アンチエイジング |
- 最先端エイジングケア成分「ナールズゲン」配合
- 美白成分「ピクノジェノール」「アルブチン」配合で透明感アップ
- 肌のハリ・弾力に効果的なキガホワイト。
- エイジングと美白を同時に叶える最強美白クリーム!
おすすめ⑦ POLA ホワイトショットLX
価格(税込) | 11,880円 |
---|---|
内容量 | 150ml |
美白成分 | PCE-DP |
特徴 | 美白、アンチエイジング |
- 新承認の美白有効成分「PCE-DP」がシミ・そばかすを防ぐ
- ポーラオリジナル保湿成分「SCリキッド」でみずみずしい肌へ
- 肌の糖化を防ぐ成分「YACエキス」「EGクリアエキス」でアンチエイジング
- 10年間美白の研究を行ってきたポーラの最強美白シリーズ!
身体の内側からのケア
ビタミンC
抗酸化力の強いビタミンCを多く摂るようにしましょう!
もちろんビタミンCのサプリメントを飲んだり、美容皮膚科などでビタミンC点滴を受けるのも効果的ですよ♪
【ビタミンCが豊富な食材】
・柿
・トマト
・キウイ
・ザクロ
・パプリカ
・ブロッコリー
抗酸化力が高い
ビタミンCは抗酸化力が高く、身体を錆びさせる活性酸素を無力化する力を持っています!
夏の終りの疲れた身体を回復させたり、免疫力をアップさせてくれる効果があります
美白効果
ビタミンCにはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすの発生を防ぐ効果があります。
特に日焼け後にはビタミンCを多く摂るようにすると良いでしょう!
ビタミンB群
ビタミンB群も美肌には欠かせない栄養素です。特にビオチン・葉酸・ビタミンB6などが肌に良いとされていますよ!
ビオチン
【ビオチンを多く含む食材】
・ナッツ類(アーモンド・ピーナッツ・くるみなど)
・インスタントコーヒー
・アボカド
ビオチンは、肌荒れに効くビタミンとして有名な栄養素。肌細胞を再生し、コラーゲンを生成する働きがあります!
肌荒れに悩んでいる人は試してみると良いですよ♪
葉酸
【葉酸を多く含む食材】
・レバー
・海藻類
・アボカド
葉酸は貧血気味の人や、顔色が悪い人におすすめのビタミンです。タンパク質を作る働きがあるので、肌の新陳代謝がアップします。また粘膜を保護する働きがあるので、口内炎ができやすい人にもGOOD!
ビタミンB6
【ビタミンB6を多く含む食材】
・マグロ
・カツオ
・鮭
・サンマ
ビタミンB6は、皮膚や髪の毛などの健康を保つために大事な栄養素です。皮膚の新陳代謝を高めてくれるので、肌に潤い・弾力を与えてくれます。
ちなみに、皮脂のコントロールもしてくれるので、ニキビやオイリー肌に悩む人にもおすすめです。
ビタミンE
ビタミンEは抗酸化力の強いビタミンで、体内の脂質の酸化を防ぐ働きをします。毛細血管を広げて血流を促進するので、美肌効果があり、アンチエイジングには欠かせない栄養素です。
ビタミンCと一緒に摂ることでより効果が得られます。
【ビタミンEを多く含む食材】
・ナッツ類(アーモンド、くるみ)
・うなぎ
・アボカド
夏の「疲れ肌」にオススメの化粧品一覧表
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 我的美麗日記 黒真珠マスク |
ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー |
ドクターシーラボ VC100エッセンスローション |
スキンピールバー AHAマイルド |
スイサイ ビューティクリアパウダーウオッシュ |
ドクターリセラ スーパーホワイトEX |
ポーラ ホワイトショット |
価格 | 1,598円 (8枚) |
650円 (500ml) |
5,076円 (150ml) |
2,160円 (135g) |
1,830円 (0.4g×32個) |
10,260円 (30g) |
11,880円 (150ml) |
効果 | 保湿・整肌 | 保湿・整肌 | 引き締め | ピーリング | 酵素洗顔 | 美白 | 美白 |
公式サイト | 我的美麗日記 | ナチュリエ | ドクターシーラボ | サンソリッド | suisai | ドクターリセラ | POLA |
まとめ
いかがでしたか?今回は夏の疲れ肌についてまとめました。
夏を思いっきり楽しんだ人は、秋に向けてしっかり肌をリセットしてあげましょう(^^)