毎日お風呂で使用する「ボディソープ」。
洗顔料やシャンプーと同じように肌に使うものだから良いものをしっかり選びたいですよね。
でも「たくさんのブランドがあってどれを選んでよいかわからない!」という人も多いのでは?
この記事では、スーパーやドラッグストアで手に入る市販のボディーソープのオススメ商品を肌質別に紹介します♪
Contents
ボディソープの種類
ボディソープには大きく分けて弱酸性と弱アルカリ性のものがあります。
これらは使用されている界面活性剤の違いによるものです。
弱酸性
弱酸性のボディソープは肌に良いの?
一般的に健康な人の肌は弱酸性と言われています。
TVCMなどでも「弱酸性は肌に優しい」とよく聞くので、弱酸性のボディーソープは肌が敏感な人でも使用できるイメージですよね。
しかし、弱酸性の洗浄成分は「界面活性剤」を使用しないと作ることができません。界面活性剤はとても強い成分なので、肌に必要な皮脂まで取り除いてしまうことも。
「弱酸性と書かれているから安心!」と選んではいけません。
アミノ酸系の洗浄成分ならOK
弱酸性のボディソープはアミノ酸系の洗浄成分を使用しているものであれば安心ですよ。
アミノ酸系洗浄成分というのは、天然由来成分にアミノ酸を反応させて作ったものです。
余分な皮脂を取りすぎず、肌への負担が軽いのが特徴です!
低刺激・敏感肌用と記載のあるものが◎
「低刺激性」や「敏感肌でも使用できる」などの記載のある弱酸性のボディソープならば、肌への負担も少ないでしょう。
着色料や香料といった添加物も刺激になりやすいので、敏感肌の人は避けた方が良いでしょう!
弱アルカリ性
石鹸洗浄成分でスッキリ洗い上げる
弱アルカリ性とは、石鹸ベースの洗浄成分を使用しているボディーソープになります。
石鹸はアルカリ性で洗浄成分が強いので、油汚れをしっかりと落としてくれます。また無添加のものが大半です。
肌への負担は?
肌に対しても負担が大きそうと感じるかもしれませんが、実はそうではありません。
弱酸性の肌や皮脂汚れ合わさって中和されるので、肌への刺激はそこまで強くはありません!
汚れはしっかり落として、肌にも優しいのが特徴です。
敏感肌・トラブル肌には向かない
ただし、皮脂が少ないスーパードライ肌や、炎症を起こしやすい敏感肌・アトピー肌などには向かないのがこの弱アルカリ性ボディソープです。
刺激を受けやすい敏感な肌質の人はこちらはおすすめできません。
ボディソープの選び方
肌質で選ぶ
まずは化粧品を選ぶように、自分の肌質にあったものを選びましょう!
敏感肌には低刺激性
敏感肌の人にオススメなのが、アミノ酸系洗浄成分を使った弱酸性のボディソープです。
特に「低刺激」「敏感肌用」「アレルギーテスト済み」などと記載があると安心ですね。
敏感肌の人は肌のバリア機能が弱っているので、肌に負担にならない泡立ちの良いものを選びましょう!
乾燥肌には高保湿
乾燥肌の人は保湿重視のボディソープがおすすめ。肌の皮脂を取りすぎるのはNG!
洗浄力が優しいアミノ酸系のものを選ぶと良いですよ。
石鹸系洗浄成分を使用しているものでも、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が配合されているものならOK!
ただし、お風呂上がりの保湿はしっかり行いましょう。
脂性肌・オイリー肌には石鹸成分をつかったもの
脂性肌・オイリー肌さんは、石鹸系洗浄成分を使用したものを選びましょう!弱アルカリ性の洗浄成分で、皮脂汚れをしっかりと落としてくれますよ♪
ただし、ニキビなどができている場合は刺激が強すぎて、炎症を悪化させてしまう恐れがあるので注意が必要です。
保湿成分配合を選ぶ
ボディソープに保湿成分が含まれているものがベスト。
汚れはしっかり落として、身体も保湿してくれるものを選びましょう。
特に、肌のバリア機能を高めてくれる最強の保湿成分「セラミド」がオススメです。
また、シアバターやホホバオイルなどの天然由来の保湿成分も良いですよ♪
好きな香りで選ぼう!
ボディソープは毎日使用するものなので、好きな香りを選びましょう!
ベーシックなせっけんの香りや、柑橘系の爽やかな香りは男女ともに人気がありますよ。
女性らしさを重視する人はローズやジャスミンといったフローラル系か、バニラやココナッツのような甘い香りがオススメです♪
逆に強い香りが苦手な人は無香料や微香性が良いですね。
洗った後の肌触りの違いは?
洗浄成分の強さ
身体を洗った後の肌ざわりの違いは、使われている洗浄成分の強さによって変わります。
アミノ酸系洗浄成分
アミノ酸系洗浄成分を使った弱酸性のボディーソープは、洗浄力が優しく、肌がなめらかに潤っているような肌触りになるのが特徴です。
肌にある皮脂や保湿成分を落としすぎないので、タオルドライした後もしっとりとした感触になります。
石鹸系洗浄成分
石鹸系洗浄成分のボディソープで身体を洗うと、ツルツル・すべすべとした肌触りになります。
しっかり汚れを落としてくれるので、洗い上がりもスッキリしているのが特徴です。
アミノ酸系洗浄成分のヌルつきが嫌いな人には、こちらの石鹸系洗浄成分がオススメ。
保湿成分の多さ
保湿成分がどの程度使用されているかでも、肌触りは変わってきます。
肌に膜を張り、水分の蒸発を防いでくれるので、シアバターやココナッツオイルなどの油分が多いほど肌はしっとり潤った感触になります。
アミノ酸系洗浄成分+保湿成分がもっとも肌に優しく潤う組み合わせです。
肌別!おすすめボディソープを紹介
乾燥肌にオススメ
①バウンシア ボディソープ
価格(税込) | 522円 |
---|---|
内容量 | 500ml |
洗浄成分 | 石鹸系 |
保湿成分 | シアバター、ヒアルロン酸、コラーゲン |
香り | ホワイトソープ、エアリーブーケ |
おすすめポイント
- 口コミサイト@cosmeで殿堂入りを果たした定番のボディーソープ「バウンシア」
- 誰でも簡単にもっちりした濃厚泡が作れる独自のエクストラリッチフォーム処方!
- キメの細かい泡が毛穴の奥の汚れを吸着して落とす
- シアバター・コラーゲン・ヒアルロン酸配合で肌に潤いをプラスし、しっとりなめらかな肌触りを実現
みんなの口コミ
やっぱりバウンシアしか無理、、泡立ち最高 牛さんブランド最高、、、 昨日の飲みからの朝のシャワーつかれた(笑) pic.twitter.com/vlIXReGxAE
— だいちゃん (@maidaijyon) October 2, 2015
泡がモチモチですきなボディソープです!
石鹸の香りも、フレッシュで爽快感ありますよね。
洗いあがりは、肌がしっとりしているので
季節問わずに乾燥肌の私は使ってます。
たまに薬局で安いときがあるのでストックあります。家族みんなで使えるボディソープは、リピしたいです!
②ビオレu ザ ボディ 泡タイプ
価格(税込) | 823円 |
---|---|
内容量 | 540ml |
洗浄成分 | 弱酸性 |
保湿成分 | グリセリン |
香り | ピュアリーサボン、ブリリアントブーケ、ヒーリングボタニカル |
おすすめポイント
- 35年目のビオレuが洗いすぎない発想で開発した「ビオレu ザ・ボディ」シリーズ
- 史上初!3層メッシュポンプできめ細かい濃密な生クリーム泡を作る
- 微細な泡が素肌のバリア機能を守りながら洗浄する
- デリケートな肌にも安心して使える弱酸性設計
みんなの口コミ
3層メッシュのポンプで生クリームのようなもっちりふんわりな泡がでてきます。香りが良くリラックスしながらバスタイムを楽しめます。大きめのポンプヘッドなので子供でも使いやすく、もちふわの泡がデリケートなお肌を優しく包み込みます。洗い流す際もスッキリ泡切れが良いのでゆすぎのこしがないのもいい。他の香りもためしてみたいです。
ビオレuザーだから気になって予約してた。届いたから使ってみたら絞った生クリームみたいな状態でふわふわとろーっとしたやわらかい泡が出てくる。ブリリアントブーケにしたけどフルーツっぽい香りで甘ったるい感じもなくて好き😌1プッシュの量がもう少し多いとよかったのになー。 https://t.co/wmQuqXqBV6 pic.twitter.com/7cn11XppmK
— 木野 (@sober_kino) August 24, 2019
③ハダカラ ボディーソープ泡タイプ
価格(税込) | 700円 |
---|---|
内容量 | 550ml |
洗浄成分 | 石鹸系 |
保湿成分 | 保湿成分複合体 |
香り | フローラルブーケ、クリーミーソープ |
おすすめポイント
- 保湿成分が洗い流されない吸着保湿テクノロジーを使ったボディソープ「hadakara」
- 泡がへたらない持続成分配合で、全身をふんわり洗い上げる
- 石鹸の洗浄成分で汚れを落としてさっぱりとした洗い心地
- 身体をすすいでも保湿成分複合体が身体に残り、サラサラな肌心地なのにしっかり潤う
みんなの口コミ
保湿成分を配合したボディソープです。泡タイプなので泡立て不要で使いすぎることはありません。私は肌が弱い体質なので、ブラシやタオル類を使って体を洗うと肌が痛くなるので手のひらで洗う派ですが泡タイプの本品は洗いやすくてシャワーで流した時も残りにくいので良かったです。香りも特別強くなくデイリーに使えるボディソープでした。
洗い上がりがしっとりするので乾燥の厳しい季節にオススメのボディソープです。
おすすめの香りです
保湿力すごい
洗い上がりもベタつきはなしです書いてあるとおり、こどもにもつかえます
うちは1歳から使ってますベビー用のボディーソープより断然こっちです
モチモチ感が違う
保湿クリームいらないです少し値段張るけど肌のことを考えるとはなれられません!
敏感肌にオススメ
①ケアセラ 泡の高保湿ボディウォッシュ
価格(税込) | 730円 |
---|---|
内容量 | 450ml |
洗浄成分 | アミノ酸系 |
保湿成分 | 7種の天然型セラミド、カツミレ花エキス、フキ葉茎エキス、タンブリッサトリコフィラ葉エキス |
香り | ピュアフローラル、フルーティローズ、ボタニカルガーデン |
おすすめポイント
- 乾燥肌のために生まれた「ケアセラ」シリーズの泡ボディウォッシュ
- 独自の洗浄成分で肌の保湿成分は残して不要な汚れだけを落とす技術を開発
- 最強の保湿成分「セラミド」配合で肌の潤いを保持する
- 潤い成分にカツミレ花エキスなど3種類の植物エキスを配合
みんなの口コミ
アトピー肌にはセラミド配合のものが良いと聞いたのでこちらを購入してみましたが、大正解!
お風呂上がりも肌がしっとりした感覚があります。泡状で出てくるので時短にもなりますし、ドラッグストアで手軽に購入できるのも良いです。
リピート確定です!
乾燥肌、アトピー性皮膚炎、敏感肌というかアレルギーぽいけど原因物質が分からない。そんな体質ですが、これは肌荒れせず乾燥も少し良くなった。何より、石鹸で洗わないとそれはそれでアトピーが悪くなるけど、洗えてかつ肌荒れしないだけで随分ありがたい。ちなみに、キュレルだと湿疹でます。ミノンはこれより洗浄力が弱く保湿力も弱かったです。私にとっては。
②キュレル 泡ボディウォッシュ
価格(税込) | 1,320円 |
---|---|
内容量 | 480ml |
洗浄成分 | 弱酸性 |
保湿成分 | セラミド(保湿)、グリチルリチン酸ジカリウム(消炎) |
香り | 無香料 |
おすすめポイント
- 乾燥性敏感肌のための低刺激化粧品「キュレル」のボディウォッシュ
- セラミドケアで肌のバリア機能を高め外部刺激に強い肌に
- 消炎成分グリチルリチン酸ジカリウム配合で肌荒れを防ぐ
- 赤ちゃんの肌や敏感肌にも使える低刺激設計
みんなの口コミ
今まで様々なポディーソープを試してきましたが、キュレルの商品だけは、洗った後乾燥でかさかさしたり痒くなったりすることがありませんでした。泡で出てくるタイプなので、とにかく楽!
ポディーソープはもうこれ以外考えられないです!
赤ちゃん向けのスキンケアで、キュレルは処方剤と同等かそれ以上に良いと医師が言ってたというのを読んで、子のボディソープからシャンプー、保湿もキュレルに統一した。先日の小児科医でもキュレルは良いと言われた。それから処方薬との合わせ技だけどガサガサしていた息子の顔がみるみるツルツルに…
— ミッシェル (@oxucy) October 22, 2019
③ミノン ボディシャンプー(しっとりタイプ)
価格(税込) | 1,368円 |
---|---|
内容量 | 450ml |
洗浄成分 | 植物性アミノ酸系(弱酸性) |
保湿成分 | アラントイン・グリチルリチン酸アンモニウム(肌荒れ防止成分)、濃グリセリン |
香り | 石鹸の香り(微香性) |
おすすめポイント
- 粉を吹くような乾燥肌にピッタリの「ミノン」の全身シャンプー
- 植物性アミノ系洗浄成分で肌のバリア機能を守りながら汚れをしっかり落とす
- 頭皮の気になるフケ・かゆみも防止してくれる
- 肌に負担をかけないシンプルな処方で赤ちゃんから敏感肌まで使用可能
みんなの口コミ
敏感肌で、イボやニキビが出来やすい体質なので、なかなか合うボディソープがなかったのですが、ようやく出会えました。詰め替え用を20本以上リピ買いしてます。きめ細かな泡で出てくるので、体を洗うのも時短になります。特有の匂いもなく、柔らかい泡のおかげで全身洗えます。匂いが欲しい人には、かなり物足りないです。これを使ってから、背中のニキビが出来なくなりました。合わないボディソープだと洗っているうちから、ヒリヒリ染みたり、チクチクしていたのが全くありません。(キュレルはダメだったのですが、こちらは大丈夫でした)。
初めてミノンのボディソープを使いました🛁
しっとりすべすべになって今までにない感動🥺❣️
スキンケア商品の感動ってあんまりしたことないけど、これはびっくり!!
すごく良い👏🏻✨✨✨
暑くなったらさっぱりタイプも使ってみよう☺️
ボディソープのスタメンになりました…… pic.twitter.com/8StW2agY4r— まめたま (@mamegg00) March 1, 2019
脂性肌・オイリー肌にオススメ
①メルサボン Grasse days(さっぱりタイプ)
価格(税込) | 858円 |
---|---|
内容量 | 460ml |
洗浄成分 | 石鹸系 |
保湿成分 | オレイン酸、プロポリスエキス、サボンソウ葉エキス、シロキクラゲ多糖体など |
香り | Grasse Days(オレンジフラワー)、Floral Harb(フローラル) |
おすすめポイント
- 石鹸100%+石油0%のシンプル設計の「メルサボン」ボディソープ
- 多くの美肌温泉と同じ弱アルカリ性でツルすべ肌に
- 肌が弱酸性に戻ろうとする力によって、肌本来の潤いを取り戻す
- オレイン酸やプロポリスエキスなどの美容成分配合で美肌を作る
「メルサボン ボディソープ GrasseDays」の詳細はコチラ
みんなの口コミ
メルサボン歴5年
このボディーソープ以外肌に合いません。香りも大好き。ずっとリピートします。
洗い上がりは泡切れが良くすっきりした気分になるのと、お肌がつっぱらず柔らかくなっていると思います。
ヌルヌル感がいっさいなく、さっぱりするのにお肌はモチモチです。
使用感も処方も気に入り、リピートしたいと思ってます。
②ミルキィボディーソープ
価格(税込) | 381円 |
---|---|
内容量 | 550ml |
洗浄成分 | 石鹸系 |
保湿成分 | ミルクセラミド、ミルクパウダー、ミルクプロテイン |
香り | やさしいせっけんの香り、フローラルソープの香り、シトラスソープの香り |
おすすめポイント
- 固形石鹸で定番の牛乳石鹸のボディソープ「ミルキィ」
- 100年の歴史を誇る牛乳石鹸の成分で汚れを落としてスベスベ肌に
- 3種のせっけん成分でボリュームのあるクリーミーでキメの細かい泡を実現!
- ミルクセラミドなどの牛乳由来の保湿成分を配合し、肌の潤いを守りながら洗い上げる
みんなの口コミ
さっぱりしてて好き。
洗い上がりしっとり派の方には適しません。
乾燥肌の方にも適してないと思います。
ミルキィのボディソープ安かったから買って使ってみたけどお肌スベスベになる〜!
匂いも好み!!けどこれ今だけ限定のやつだったからもう1個買っておけばよかったな〜
(´・ω・`)アップル&カモミールの匂い pic.twitter.com/1f1cLeOtRS— 🎃ぺぺ/Anima鯖🎃 (@VanitasPePe) December 22, 2015
③ボタニスト ボタニカルボディーソープ ライト
価格(税込) | 1,100円 |
---|---|
内容量 | 490ml |
洗浄成分 | 石鹸系 |
保湿成分 | シアバター、カカオバター、ココナッツミルク、アーモンドミルクなど |
香り | カシス&リーフグリーン |
おすすめポイント
- 植物由来成分の「ボタニスト」のさっぱりタイプのボディソープ。
- 石鹸洗浄成分でしっかり汚れを落としサラッとした肌に洗い上げる
- キメの細かいもちもち泡で毛穴の奥の汚れも落とす
- シアバターなどの植物由来の保湿成分配合で肌の潤いを守る
「ボタニスト ボタニカルボディーソープライト」の詳細はコチラ
みんなの口コミ
洗い心地がよく、いい香りに包まれながら、洗うことができます。
少量でも、泡立ちますし、イヤなぬるぬる感などもないので、
子供二人と一緒にお風呂に入った時など、
さっと洗えるので、とても便利です。洗い上がりはさっぱりとしていますが、乾燥しすぎることもなく、急いで保湿クリームを塗ることもありません。
爽やかな香りがして、程よく長続きするので、日中に汗をかいたりしても、体のニオイがあまり気にならなくなりました。
ボディソープによっては、変な石鹸の香りが長く残って、
自分の体のにおいや、汗のニオイと混じってしまうものが結構あり、
ニオイに敏感は私はそれがすごく苦手なんですが、
このボディソープは、そういったニオイ残りが全くなくて、
毎日の生活がすごく快適になって、とても気にっています。
興味があり購入。
匂いもシトラスということでキツくなく、体に少し残る程度。
爽快感があり、とくに今の季節どうしても汗をかいてしまうので、ちょうどいい感じ。
1~2プッシュで十分に泡立つのでコスパもそう悪くないと思います。
肌別おすすめボディソープ一覧表
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | バウンシア ボディソープ |
ビオレU ザボディ 泡タイプ |
ハダカラ ボディーソープ 泡タイプ |
ケアセラ 泡の高保湿ボディウォッシュ |
キュレル 泡ボディウォッシュ |
ミノン ボディシャンプー |
メルサボン ボディウォッシュ さっぱりタイプ |
ミルキィボディソープ | ボタニスト ボタニカルボディーソープ ライト |
価格 | 522円 | 823円 | 700円 | 730円 | 1,320円 | 1368円 | 858円 | 381円 | 1,100円 |
肌質 | 乾燥肌 | 乾燥肌 | 乾燥肌 | 敏感肌 | 敏感肌 | 敏感肌 | 脂性肌 | 脂性肌 | 脂性肌 |
公式サイト | バウンシア | ビオレU | ハダカラ | ケアセラ | キュレル | ミノン | メルサボン | ミルキィボディソープ | ボタニスト |
まとめ
今回は肌質別にオススメのボディーソープを紹介しましたが、いかがでしたか?
乾燥してくる秋冬には高保湿のものがオススメです。
さっぱりタイプでも保湿成分が配合されているものを選びましょう♪