数年前から韓国コスメでよく聞くようになった「シカクリーム(再生クリーム)」。
でも実際どんなものなのかわからない、という人も多いでしょう!
今回は、肌再生・鎮静・保湿・美白など様々な効果のあるシカクリームについて詳しく解説していきます♪
Contents
シカクリームって何?
語源はCICA CARE
シカクリームと聞くと、日本人なら誰しも「シカってあの鹿かな・・・?」と思うでしょう(笑)
しかし、もちろんその鹿のことではありません。
シカクリームは、韓国の薬局で販売されていた「シカケア(CICA CARE)」という傷跡の損傷改善ジェルシートが語源と言われています。
つまり、シカクリームとは、肌の損傷を沈静化し、再生を促す効果のあるクリームということになります。
「シカ」が含まれている
また、シカクリームに使用されている鎮静成分「センテラアジアティカ」のティカの部分がシカクリームの語源になったという意見もあります。
センテラアジアティカはツボクサエキスのことで、「マデカソシド」という美肌成分が含まれています。
肌を再生させるパワーが強く、韓国のキズ薬の主成分にも使われるほどだとか。
「マデカソシド」の効果は?
肌の再生を促す
ツボクサ由来のマデカソシドには、肌の再生を促す効果があるとされています。
傷跡やニキビ跡などの修復に効果的です。
肌を沈静化する
肌荒れなどを沈静化してくれる効果もあります。
ニキビなどに悩んでいる人にもおすすめの成分です。
赤ら顔の人にも使用できますよ。
保湿力が高い
保湿力が高いのも嬉しいポイント。
乾燥に悩んでいる人にもぴったりです。
肌に潤いを与え、もっちりとした弾力とツヤを生み出してくれます。
バリア機能強化
肌のバリア機能をサポートして、外部刺激から守る効果があります。
バリア機能が低下している敏感肌の人の毎日のケアにもオススメです。
シカクリームの選び方
シカ成分の配合量をチェック
シカ成分がしっかり配合してあるかどうかをチェックしましょう。
韓国の商品であれば、「シカ」や「マデカ」と名前がつくものが多いので、それを参考にしても良いですね!
できるだけ豊富に使用されているものがオススメです。
日本の商品であれば、「ツボクサエキス」がわかりやすいですね!
パッケージをチェックしてみましょう♪
肌に刺激のある成分を含まないものを選ぶ
肌を再生するクリームなのに、肌に刺激のある成分が含まれていては意味がありません。
アルコールや、鉱物油、パラベンなど、肌に負担になる成分が使用されていないものを選びましょう!
テクスチャーで選ぶ
シカクリームと言っても、こっくりした硬めのクリームから、ジェルクリームのようなゆるいテクスチャーまで様々です。
自分の肌質や体調、または季節に合わせて選んでみましょう。
テクスチャーは使ってみないとわからないので、ネット上の口コミなどを参考にしてみると良いですよ♪
脂性肌の人は、さっぱりしたテクスチャーのジェル状クリームがオススメ。
逆に乾燥肌の人にはしっかり硬めのクリームが◎
敏感肌の人は、硬すぎると肌に負担がかかってしまうので、その中間くらいの硬さを選ぶと良いですよ♪
参考にしてみてくださいね(^^)
おすすめシカクリーム4選
Dr.Jart(ドクタージャルト) シカペアクリーム
価格(税込) | 5,200円 |
---|---|
内容量 | 50ml |
シカ成分 | ツボクサ水 |
テクスチャー | 硬め、こっくり |
おすすめポイント
- シカクリームといえばコレ!韓国の皮膚科のコスメブランドDr.Jartの「シカペアクリーム」
- 高濃度ツボクサエキスが肌を沈静化させ、ニキビや肌荒れなどを鎮める
- 肌の水分量を高めてくれるので、肌のハリ・ツヤのアップにも効果的
- 低刺激性なので敏感肌の人でも使用できる
韓国皮膚科も推奨するシカクリーム
「シカペアクリーム」の詳細はコチラ
みんなの口コミ・評判
3. Dr.jart+ シカペアクリーム
再生クリームで有名なドクタージャルトのシカクリーム、買って大正解だった😭私は中学の時から顎ニキビが絶えなずたまに頬にできるんだけど、塗り重ねて2,3日後鎮静してる。無くなってフラットになる。第二世代は8000倍の効力とのことで、これからも顎に塗り続ける。 pic.twitter.com/6OMFUv2T2p
— 理栖ちゃん!(りすちゃん) (@mendo_931_) January 20, 2020
ドクタージャルトのシカペアシリーズ良いかも😭😭大事な日の前に肌荒れ治らないにしても落ち着かせたくて、カーミングマスクとシカペアクリーム使ってみたんだけど、結果的に炎症してた部分の赤みが明らかに減って、おまけにしこりニキビ(こもりニキビ)まで少し小さくなった😭今まで一番好きかも! pic.twitter.com/abrVKMGFFL
— ストレスを抱えるおばさん (@stressobasan) January 15, 2020
ネーヴェクレマ
価格(税込) | 10,780円(通常価格) 550円(初回特別価格) |
---|---|
内容量 | 30g |
シカ成分 | ツボクサエキス |
テクスチャー | 伸びが良くサラッとしている |
おすすめポイント
- 韓国で人気のCICA美容を取り入れたトーンアップクリーム「ネーヴェクレマ」
- ツボクサエキスやゴールデンカモミールなどの炎症を沈静化する成分が肌の隠れ炎症をケア
- つけた瞬間から肌の色がワントーンアップし、くすみやシワをカバー
- ナイトパックとしても使用できる24時間肌へ優しい処方
今だけ95%オフ!550円でお試し
「ネーヴェクレマ」公式サイトはコチラ
みんなの口コミ・評判
軽いつけ心地のクリームで、黄色系の肌ですが透明感のある白肌を演出してくれます。時間が経っても崩れませんし、ベタベタしたり逆に乾燥することもありません。お値段は定価は高めですが定期購入だとお得で毎日使うものと考えるとコスパは悪くありません。日本製なので安心して使えるのが良いですね。
ネーヴェクレマ使ってみたよ😍滑らかで伸びも抜群✨ほんのりピンクで顔色も良くなった❣️嬉しい∩^ω^∩使いやすくてお気に入り🍀#ネーヴェクレマ #新発売 #コスメ好きと繋がりたい #韓国コスメ #コスメマニア #美白 pic.twitter.com/NP2eHoKynO
— みーみ (@MWboo1oo) January 4, 2020
IOPE ダーマリペア シカクリーム
価格(税込) | 3,067円 |
---|---|
内容量 | 50ml |
シカ成分 | マデイラサンティ・サイド(センテラアジアティカ) |
テクスチャー | ノビが良い、柔らかい、こっくり |
おすすめポイント
- 韓国皮膚科医と皮膚科学研究所によって作られたスキンケアブランドIOPE(アイオペ)の「ダーマリペアシカクリーム」
- ツボクサ由来のマディラサンティ・サイドや、ヒノキ葉エキスなどが肌の損傷を沈静化して整える
- パラベン・色素・鉱物性オイルなど10種類の肌に刺激となる成分を含まない
- 乾燥肌した肌に潤いを与え、バリア機能を強化する
みんなの口コミ・評判
肌質 : 乾燥肌
以前ラブリーコスのシカクリームを使用していたのですが、独特の油の膜のような感覚がとても嫌でシカクリームを買わずにいました。ですが、こちらのIOPE(アイオペ)のダーマリペアしかクリームは油っぽくなく、こっくりとしたクリームで違和感なく使えました☆ pic.twitter.com/dPzBcJkoiK
— ぴぴちゃ🍼.。*♡ (@pipi_pp3) November 18, 2019
最近良く出てる韓国のシカクリームのブランドで比べると、ドクタージャルトとイニスフリーの間くらいの使用感です。
クリームの固さなども含めアイオペのシカクリームが個人的に使いやすいです。
毛穴の引き締まりはそんなには感じられませんが、特に秋冬の保湿クリームとして使っています。
肌のキメは整い、もっちりした感じには仕上がり化粧のノリは良くなったと思います。
@cosme
オピュ マデカソサイドクリーム
価格(税込) | 1,690円 |
---|---|
内容量 | 50ml |
シカ成分 | マデカソサイド |
テクスチャー | 軽いつけ心地、馴染みが良い |
おすすめポイント
- 低価格ながらも高品質で人気のA’PIEU(オピュ)のシカクリーム「マデカソサイドクリーム」
- 乾燥によって傷ついた肌を鎮静し再生する効果のあるツボクサ由来のマデカソサイドを配合
- 鎮静だけではなく、美白・シミ・肌のキメへの効果もあるマルチクリーム
- 肌への刺激テスト済みで敏感肌でも安心
みんなの口コミ・評判
オピュの皮膚再生クリームは良い発見だった!
マデカソサイドクリームと言います。韓国行くまで知らなかった。。(安くて大容量)
瓶の方は皮膚再生成分が90%で、
クリームは40%だが、もたっとしててかなり保湿感あってどっちも使ってる!ニキビ、赤みに塗って寝るとだんだん薄くなってくよ…! pic.twitter.com/W4e7K0se3u— リボンちゃん (@chika3kasa) January 20, 2019
A’PIEU マデカソサイドクリーム
リピート2本目。
コラーゲンの生成や皮膚の再生を助けるツボ草エキスが40%配合されているクリーム。
内側からもっちりと保湿され、
毛穴がふっくらして凹凸の目立たない肌が持続します。
冷風にさらされようが、暖房のついた部屋にいようが乾燥しないのはこれのおかげ。 pic.twitter.com/APjOkxfN8F— しろくまちゃん (@icetabetaikuma) February 1, 2019
おすすめシカクリーム一覧表
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
商品名 | ドクタージャルト シカペアクリーム |
ネーヴェクレマ | アイオペ ダーマリペア シカクリーム |
オピュ マデカソサイドクリーム |
価格 | 5,200円 | 550円 初回限定価格 |
3,067円 | 1,690円 |
公式サイト | Dr.Jart | ネーヴェクレマ | IOPE | A’PIEU |
まとめ
いかがでしたか?
韓国で大流行のシカ美容についてまとめました(^^)
肌が敏感になっているときや、荒れているときにピッタリのクリームなので、家に1本あると便利ですよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!